魔神一覧

現在のアイギスではエンドコンテンツという位置づけの『魔神降臨』。
どの魔神も個性的で強力な特徴を持っており、腕試し・知恵試しにはもってこいです。
魔神降臨は50ランク以上で挑戦することができ、ランクや所有ユニットに関わらずLV1から始まります。
最大レベルは15で、レベルごとに☆3を取れなければ次のレベルに挑戦できません。
また、レベル5からはHPを削り切ったあと、第二形態に移行します。
宝箱のドロップはなく、初回の☆3獲得時のみ次の報酬が手に入ります。

  • LV1~4:プラチナアーマー
  • LV5:ブラックアーマー
  • LV6~9:プラチナアーマー
  • LV10:ブラックアーマー
  • LV11~15:技強化の聖霊

剛炎のアモン(Amon)

アモン
特徴:周囲にDoT(Damage on times:スリップダメージ)が発生します。
剛炎のアモンはブロックユニットに対して物理攻撃を行うユニットですが、DoTが発生するため、回復ユニットの配置を誤ると回復が間に合わなくなります。
DoTは防御・魔防を無視した貫通攻撃です。
出典:悪魔学(アモン)。
『ゴエティア』によると、40個軍団の悪魔を配下に置く序列7番の大いなる侯爵であるとされる。
口元から炎を吐き出しヘビの尾を持つ狼(フクロウの頭と狼の胴と前足、蛇の尾を持つ姿とも)の姿で現れるが、魔術師が人間の姿を取るよう命じると、口元から犬の牙を覗かせたワタリガラスまたはゴイサギの頭を持つ男性の姿になるという。
他ゲームでもアモン、人気ですよね。メイドだったり。

ウェパル(Vepar)

ウェパル
特徴:自ユニットが受けるダメージが全て2倍になります。スキル使用の対価によるダメージも2倍になります。ウェパルを倒せば効果は消えます。
出典:悪魔学。
『ゴエティア』によると、地獄の29の軍団を率いる序列42番の大いなる公爵。
人魚の姿(セイレーンの姿とも)で現れるとされる。
水域を支配し、武器弾薬を満載した武装船団を誘導できる。また召喚者の求めに応じ、海に大嵐を巻き起こしたり、船団の幻を出現させることができる。人の傷口を化膿させて蛆をわかせ、三日で死に至らしめることも、逆にその傷を直ちに癒すこともできるとされる。グレモリーと並んで女性の姿で出現する事が明言されている
「傷口を化膿させる→ダメージが倍」ということでしょうか。

ビフロンス(Bifrons)

ビフロンス
特徴:MAP上にいるオーラを纏った敵の数×5%、全アンデット敵ユニットの攻防が増加します。
よくリッチがその名を口にするとおり、アンデッドのボスです。属性もアンデッドです(デーモン属性もあります)。
特徴は部下のバフ。アンデッドのくせに部下思い。
出典:悪魔学。
『ゴエティア』によると、26の軍団を率いる序列46番の地獄の伯爵。
召喚者の前に現れる時の姿は不明だが、召喚者に命令されるまで魔物の姿でいるともされる。
占星術や幾何学に精通しており、宝石、薬草や木などの効能をよく知る。死体を入れ替える、死者の墓にロウソクを灯すともいわれ、降霊術やネクロマンシーと関連付けられることもある(不死属性はここに由来しているのでしょう)。

轟雷のフールフール(Furfur)

轟雷のフールフール

特徴:攻撃に対して、物理・魔法防御無視の貫通攻撃による反撃を行います。物理・魔法攻撃ともに反撃対象ですが、デモンサマナーのDoT(スリップ)ダメージや、反撃対象に指定されない状態(スキル「隠密」など)には反撃されません。
出典:悪魔学(フルフル)。
『ゴエティア』によると、26の軍団を率いる序列34番の地獄の大伯爵。
「翼の生えた鹿の姿」や「炎の蛇の尾を持つ有翼の鹿の姿」で描かれる。
秘密や神聖な物事に関する質問に対して真実を答える。男女の愛を引き起こし、雷や嵐を呼び寄せる。
なおアイギスではゴブリンに神輿を担がせています。今川義元?

アガレス(Agares)

Agares
特徴:HPが減少した敵の移動速度と攻撃速度を加速させます。この効果はアガレスを撃退しても継続します。
アガレス自体は遠距離攻撃を行うものの、単体に対する物理属性なので、他の魔神ほど脅威ではありません。
ただ、取り巻きにマルチロック攻撃を行うアースエレメンタルが居るほか、飛行ユニットの移動速度強化によって対空火力が低いと防衛線を突破されることがよくあります。
なお、LV5から追加される第二形態は十分脅威となります。回復ユニットの配置場所や受けるユニットの強化を十分考えましょう。
出典:悪魔学。
『ゴエティア』によると、31の軍団を指揮する序列2番の大公爵。
クロコダイルに乗り、手にオオタカをとまらせた老人の姿で現れるとされる。
かつては力天使の階級に属していたとされる。逃亡者を戻ってこさせる能力や、地震を起こす能力をもつとされる。また、あらゆる言語を教えることができる。現世的なものおよび超自然的なもの両方の尊厳を破壊する力も持つ。
第二形態、ワニの存在感が強すぎィ

酒呑童子

酒呑童子
特徴:ほかの魔神のような搦め手はなく、純粋に高攻撃力&高速攻撃の魔神です。高攻撃力と言うより即死級なので、受けるよりも突破される前に倒す方が現実的です。
緊急ミッションでも時々お目にかかる酒呑童子。デーモン属性が無く妖怪属性のみです。そのため、『帝国封印剣士フォルテ』のアビリティ対象ではありません。
一方、『討妖の狙撃手アオバ』の特効や『スクハ』の足止めは有効です。
酒呑出典:『大江山絵詞』『御伽草子』『酒伝童子絵巻』など多数。
酒好きで、人をさらって食べる鬼。源頼光によって、「神変奇特酒(神便鬼毒酒)」で眠ったところを討ち取られた。
茨木童子という配下と、星熊童子、熊童子、虎熊童子、金童子の四人の鬼がいる(炎獄・豪風・迅雷・重水の四天王とはいったい…)。

フェネクス(Phenex)

特徴:敵全体にリジェネ能力がかかります。その回復量はフェネクスのLVが上がるにつれて上昇し、高LVにもなると一撃または暗殺で倒さない限り手に負えなくなります。
第一段階では、フェネクス自身はHPが減っていくのですが、LV5から追加される第二段階では、きっちりフェネクス自身にもリジェネが付きます。
極めて高い魔法防御力を持つので、フェネクスへの攻撃は物理職に任せた方がいいでしょう。
また、その特徴からするとフェニックスですね。
一輝 妹紅
出典:悪魔学。
『ゴエティア』によると、「ソロモン72柱の悪魔」の一角を担う序列37番の大いなる侯爵とされる。
鳥のフェニックスのような姿で現れる。
詩作に優れており、話す言葉も自然に詩になるが、人間の姿を取った時は、耳を塞ぎたくなるほど聞き苦しい声で喋るという。

みんな大好きフェニックス。

Phoenix。鷲に似た体型の、金色と赤で彩られた羽毛を持つ鳥とされている。
古代エジプトの神話に登場する不死の霊鳥ベンヌの話が、ギリシアの歴史家ヘロドトスのもとで「アラビアに住む鳥フェニックス」として紹介された。
炎の中に飛び込んで転生しますが、別に燃えたりしている訳ではありません。燃える鳥のデザインは日本が初めてかもしれません。

キメリエス(Kimaris)

キメリエス
特徴:敵全体の防御力を上昇させます。酒呑童子ほどではないですが攻撃力も高く、生半可なユニットでは歯が立ちません。移動前に倒すか、トークンなどで足止めをする戦い方になるでしょう。
また、見た目のとおり素の防御力も高いうえ、眷属も効果が重複する防御力上昇(こちらは全体ではなく範囲)を持っているので、魔法攻撃や貫通などの攻撃手段のほうが合理的です。
出典:悪魔学。
『ゴエティア』によると、地獄の20の軍団を率いる序列66番の強力な大侯爵。
黒い名馬にまたがった勇猛な戦士の姿で現れる。
アフリカの全ての悪霊を統括しているとされる。召喚者に完璧な文法・論理学・修辞学を教えることができ、また失くしたり隠された事物や財宝を見つけ出すこともできる。人を兵士の姿に変化させたり、海や川を迅速に渡らせたりすることができるという説もある。

バルバトス (Barbatos)

バルバトス
特徴:「長射程の単体遠距離物理攻撃&最終ダメージが2倍」さらにMAPには「悪天候:瘴霧(射程減少&DoTダメージ)」が発生します。瘴霧はバルバトスのレベルが上がるほど、影響が強くなります。
瘴霧は悪天候の影響を受けない特性を持つユニットで無効化できます(風水師はDoTダメージが軽減するだけです)
出典:悪魔学。
『ゴエティア』によれば、30の軍団を率いる序列8番の公爵。
トランペットを持った4人の王を従え、狩人の姿で現れるとされる。
もとは力天使とも主天使ともいわれる。魔術師の財宝の隠し場所を知っていたり、動物の言葉を理解できるなどの能力を有する。また、過去と未来をよく知り、友情を回復する力を持つともいう。

アスタロト(Astaroth)

アスタロト
特徴:アスタロトの特徴は毒によるDoT(スリップダメージ)、ブロックしたユニットを即座に麻痺、被ダメージ倍化と変態的にいやらしいです。
また、同MAPに現れるローパーも麻痺を持っているため、麻痺無効持ちのユニットが光ります。
アシッドスライムとバジリスクを除き、防御力は低いです。
出典:悪魔学。
アスタロトは40の悪魔の軍団を率いる強壮な大公爵である。
ギリシア語ではディアボロスと呼ばれ、ヨハネ黙示録に出てくる「我々の兄弟たちを告発する者」と同一視される。
巨大なドラゴン(あるいはドラゴンに似た獣)にまたがり、右手に毒蛇を持った天使の姿をとる。。蝿の王ベルゼブブのそばに、ロバの姿で現れることもあるという。

グラシャラボラス(Glasya-Labolas)

特徴
出典:悪魔学。
『ゴエティア』によると、36の軍団を指揮する序列25番の大総裁。カークリノラース(Caacrinolaas)、カーシモラル(Caassimolar)とも呼ばれる。
グリフォンのごとき翼を持った犬の姿で現れるという。
人文科学の知識を与える一方で、殺戮の達人でもある。過去と未来のことをよく知り、また、人を透明にする力も持っている。

通天教主

通天教主
特徴:
出典:『封神演義』

グシオン(Gusion)

グシオン
特徴:
出典:悪魔学。
『ゴエティア』によると、40の軍団を率いる序列11番の地獄の大公爵。
召喚者の前に現れる時の姿は不明だが、紫のローブを纏った体格のいい男性とも、人面の猿とも言われる。
過去・現在・未来の知識をもち、召喚者の様々な質問に答える。個性的な能力として、召喚者に敵対するものの敵意を友好的な気持ちに逆転させることができるとされる。

デウスエクスマキナ(deus ex māchinā)

デウスエクスマキナ
特徴:
出典:「機械仕掛けの神」という演出技法。内容が錯綜してもつれた糸のように解決困難な局面に陥った時、絶対的な力を持つ存在(神)が現れ、混乱した状況に一石を投じて解決に導き、物語を収束させるという手法。
ギリシア語の ἀπό μηχανῆς θεός (apó mēkhanês theós、アポ・メーカネース・テオス) からのラテン語訳。
舞台の機械装置の発展としては、盛期アテナイ演劇の成果のひとつとして評価されるが、古代ギリシアから現代まで、総じてまったく評価されない手法。

ご意見、情報お待ちしてます!
info@ポンコツゲーマー.com
(@は半角にしてください)